
水彩メイキングで技法を学ぶ!かわいい人魚と鯉のイラストを描く
この講座は海外在住のイラストレーターLaovaanさんによる水彩イラストのメイキング講座です。日本的なモチーフの鯉とかわいい人魚の女の子キャラをアナログで描いていきます。普段アナログ絵を描いている方はぜひ水彩の描き方を参考にしてみてくださいね!
水彩画の技法を学ぶ!水彩イラストメイキング
鉛筆で描いた下描きがある状態で講座はスタートします。まずはキャラの命「顔」から色を塗っていきます。

どんどん塗り進めていきます。この段階で陰影を考え、陰ができるおでこや首近くは濃く塗られています。

顔の全体を塗った後は唇を描いていきます。繊細でみずみずしく仕上げていきます。

キャラクターの眼の淵や瞳も細かく仕上げていきます。

顔を描いたら続いて首、肩、胸などの首下と耳などを描いていきます。肌の部分をまとめて描いていきます。

その後、髪の毛を描いていきます。黒ではなくブルーをベースに髪の毛を描いていきます。

顔の左右の髪の毛を描いていきます。滲みをうまく利用しながら水彩の味を出していきます。

髪の毛は向かって右側は赤色を強く入れていきます。

髪の毛を仕上げ、女の子以外のモチーフにも取り掛かります。このイラストで大事なモチーフの鯉を描いていきます。

まずは縁から色を塗っていきシルエットをつくっていきます。

鯉に模様を入れていきます。赤と黒の組み合わせた模様に仕上げていきます。

筆では表現しづらい細かな質感は色鉛筆も使用しながら表現していきます。鱗の細かな雰囲気がよく出てきています。

あっという間に濃いと女の子のイラストが完成しました。ぼかしを上手く使って遠近感が表現され、奥行きのある作品が仕上がりました。

こちらがデータとして取り込まれた作品です。非常に美しい仕上がりになっていますね。

全身がスラスラ描けるようになる!?
【初心者歓迎】超人気のジェスチャードローイング講座が公開中!わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】
詳細はコチラ!この講座は海外在住のイラストレーターLaovaanさんによる水彩イラストのメイキング講座です。日本的なモチーフの鯉とかわいい人魚の女の子キャラをアナログで描いていきます。普段アナログ絵を描いている方はぜひ水彩の描き方を参考にしてみてくださいね!
水彩画の技法を学ぶ!水彩イラストメイキング
鉛筆で描いた下描きがある状態で講座はスタートします。まずはキャラの命「顔」から色を塗っていきます。

どんどん塗り進めていきます。この段階で陰影を考え、陰ができるおでこや首近くは濃く塗られています。

顔の全体を塗った後は唇を描いていきます。繊細でみずみずしく仕上げていきます。

キャラクターの眼の淵や瞳も細かく仕上げていきます。

顔を描いたら続いて首、肩、胸などの首下と耳などを描いていきます。肌の部分をまとめて描いていきます。

その後、髪の毛を描いていきます。黒ではなくブルーをベースに髪の毛を描いていきます。

顔の左右の髪の毛を描いていきます。滲みをうまく利用しながら水彩の味を出していきます。

髪の毛は向かって右側は赤色を強く入れていきます。

髪の毛を仕上げ、女の子以外のモチーフにも取り掛かります。このイラストで大事なモチーフの鯉を描いていきます。

まずは縁から色を塗っていきシルエットをつくっていきます。

鯉に模様を入れていきます。赤と黒の組み合わせた模様に仕上げていきます。

筆では表現しづらい細かな質感は色鉛筆も使用しながら表現していきます。鱗の細かな雰囲気がよく出てきています。

あっという間に濃いと女の子のイラストが完成しました。ぼかしを上手く使って遠近感が表現され、奥行きのある作品が仕上がりました。

こちらがデータとして取り込まれた作品です。非常に美しい仕上がりになっていますね。

全身がスラスラ描けるようになる!?
【初心者歓迎】超人気のジェスチャードローイング講座が公開中!わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】
詳細はコチラ!イラレポを投稿しよう
