
プロvsアマチュア!アニメーターの原画・線画の描き方講座
アニメーターとアマチュアの原画を比較!
この講座では、ベテランアニメーターとアマチュアアニメーターの絵の比較を行っていきます。どういったところがプロとは異なるのでしょうか?ぜひアニメ業界やクリエイターを目指す方は参考にしてみてください!
左がアマチュアアニメーター、右がベテランアニメーターのひのえさんの原画です。

動画マンがトレスし易い原画にするため、原画マンはこういった均一で均等な線を描くことが大事です。今回はこちらの原画を用いてプロ対アマの比較を行っていきます。

アニメの現場はまだまだアナログでの作画が多いの現状です。このようなトレス台に原画を乗せて作画を行っていきます。目の部分のトレースを行った様子です。

動画ではプロとアマが様々な会話をしているのですが、この記事では割愛してアマチュアが描いた原画を見てみましょう。以下の図です。

みなさんは上の絵を見てどう感じたでしょうか?一見、よく出来ているように見えますね。ただ、プロアニメーターから見るとまだまだだったようです。例えば、以下のプロが描いた原画の目の部分を見てみましょう。
目のすぐ上にある髪の毛の線が、先ほどの原画にはありませんでした。こういった細かな点まで見落とさずに作画していく必要があります。

動画では今回ご紹介した原画以外でも作画の比較を行っていますので、ぜひ見てみてくださいね!

イラレポ
投稿完了
アニメーターとアマチュアの原画を比較!
この講座では、ベテランアニメーターとアマチュアアニメーターの絵の比較を行っていきます。どういったところがプロとは異なるのでしょうか?ぜひアニメ業界やクリエイターを目指す方は参考にしてみてください!
左がアマチュアアニメーター、右がベテランアニメーターのひのえさんの原画です。

動画マンがトレスし易い原画にするため、原画マンはこういった均一で均等な線を描くことが大事です。今回はこちらの原画を用いてプロ対アマの比較を行っていきます。

アニメの現場はまだまだアナログでの作画が多いの現状です。このようなトレス台に原画を乗せて作画を行っていきます。目の部分のトレースを行った様子です。

動画ではプロとアマが様々な会話をしているのですが、この記事では割愛してアマチュアが描いた原画を見てみましょう。以下の図です。

みなさんは上の絵を見てどう感じたでしょうか?一見、よく出来ているように見えますね。ただ、プロアニメーターから見るとまだまだだったようです。例えば、以下のプロが描いた原画の目の部分を見てみましょう。
目のすぐ上にある髪の毛の線が、先ほどの原画にはありませんでした。こういった細かな点まで見落とさずに作画していく必要があります。

動画では今回ご紹介した原画以外でも作画の比較を行っていますので、ぜひ見てみてくださいね!

