【超初心者向け】服の描き方を基本から!シャツ・ズボン・スカートの構造を覚えよう
キャラクターの服を描くのが苦手……。
イラスト制作では、様々な服を描かなくてはならないので、戸惑ってしまうことも多いと思います。
まずは、服の基本的な形から覚えて、苦手を克服していきましょう!
今回は、イラストレーターのたか先生による、パルミー月謝制講座「
服の描き方基本講座」より、内容を一部抜粋してご紹介します。
シャツ・ズボン・スカートなど、普段着を描くときのポイントを見ていきましょう。
シャツの描き方
①服の基礎知識
失敗しがちな例
初めてキャラクターの服を描く方は、上の絵のようなシャツを描いてしまいがちです。
シャツを平面的に見た形としては間違っていませんが、キャラクターにシャツを着せたときに立体感が失われてしまいます。
服は円筒の形
立体を意識してシャツを描くと、上の絵のようになります。
シャツの首元・袖・裾の部分を見てみると、円筒に近い形をしていますね。
服は「円筒」をアレンジした形、ということを覚えておきましょう。
立体感のある円筒で形を捉えていると、キャラクターに服を着せるときに平面的になってしまうのを防げます。
②トップスの基礎知識
トップスには、タンクトップ・ノースリーブ・Tシャツなど、様々な種類があります。
首元のラインや袖の有無に違いはありますが、どのトップスも基本の形は円筒です。
服は布を縫い合わせて作られているので、縫い目があります。
服のイラストを描く際には、縫い目のラインも入れてみましょう。
また、トップスの首回りは、手前よりも奥側の方が高くなっています。
ノースリーブ・タンクトップはどんな服?
袖が無いシャツのことをノースリーブと呼びます。
ノースリーブの種類の一つとして、タンクトップがあります。
タンクトップは袖が無いのに加えて、肩回りや首回りが大きく開いているのが特徴です。
③角度による裾の見え方
裏地の見え方
シャツを見る角度によって、裾の見え方も変わります。
お手持ちのシャツで見え方を確認してみましょう。
上からシャツを見た場合は、袖や裾の裏地は見えません。
下からシャツを見た場合は、袖や裾の裏地が見えます。
裏地を描こう
服は円筒に近い形をしているので、裏地も円の形に見えます。
服の裏地が見える場合は、裏地まで描いてみてください。
裏地を描くことで、キャラクターをより立体的に表現することができます。
④襟とボタン
襟・ボタンの間違いやすい例と、正しい描き方を図解しています。
襟をハリボテのように描かない
襟をただ張り付けたように描くと、平面的に見えてしまいます。
襟は首の回りをまとわせるように、円形を意識して描きましょう。
また、襟にも裏地が見える部分があります。
立体的に見せるために、裏地まで描いてみてください。
合わせやボタンの位置にも気をつけよう
ボタンを留めたときに、布と布が重なっている「合わせ」を忘れずに描きましょう。
間違いの例では布が重なっておらず、合わせが無くなってしまっています。
ボタンの位置も間違いやすいので、気をつける必要があります。
間違いの例では、シャツの一番上にある台襟ボタンが、本来の位置よりも下に描かれています。
襟が体にめり込まないように注意しよう
襟の位置が下すぎると、体にめり込んでいるように見えてしまいます。
襟は肩の上に乗せるような感じで描いてみてください。
ズボンの描き方
①ズボンの基礎知識
ズボンも円筒の形
トップスと同じように、ズボンも基本の形は円筒です。
ズボンの腰回りや裾回りも円形になっていますね。
キャラクターにズボンを履かせたときに立体感を損なわないように、円筒の形を意識しておくとよいです。
合わせ・ボタン・縫い目を忘れずに
ズボンにも合わせとボタンがあることを忘れないようにしましょう。
また、ズボンの縫い目も大事です。
縫い目は側面に付いているので、ズボンの正面・側面を考えるときの目安にもなります。
ズボンの側面が分かっていると、影もつけやすくなります。
②ズボンの装飾・シワ
装飾を描こう
ズボンのポケットは、縫い目に合流するように描きましょう。
装飾のために、ズボンの裾やフロントに縫い目を入れても味が出ます。
シワを入れる箇所
ズボンは股の辺りにシワが出やすいです。
腰から股にかけてシワを多めに入れましょう。
③角度によるズボンの見え方
裏地の見え方
ズボンも円筒の立体です。
上から見た場合と下から見た場合で、腰回りや裾の見え方の違いを意識してみてください。
上から見た場合は腰回りの裏地が見えて、下から見た場合は裾の裏地が見えます。
どちらの裏地も円の形で見えていますね。
股の縫い目
ズボンの内側の縫い目は、股を通って反対側に繋がっています。
お手持ちのズボンを観察して、縫い目の繋がりを確認してみましょう。
スカートの描き方
①スカートの基礎知識
スカートも円筒の形
スカートは様々な種類がありますが、トップスやズボンと同じように円筒の形を意識してみてください。
裾のラインは一筆書きを意識
スカートがはためく場合は、裾のラインを8の字でイメージしてみましょう。
一筆書きの8の字で描くことで、裾のラインが繋がっている自然なスカートが描けます。
ひらひらとスカートが大きくなびく場合も、一筆書きで裾のラインを描いてみてください。
スカートのシワは腰から
スカートは、腰を起点にしてシワが発生します。
腰の回りにシワを多く入れましょう。
②なびくスカートの形
なびく形を覚えよう
スカートがなびくと形が大きく変わり、裏地も見えて複雑になります。
形の変化や裏地の見え方にはパターンがあるので、覚えてしまいましょう。
- 角度のついた「Ω」のような形を描く
- 両端から線を伸ばす
- 裏地を繋げる
服の描き方基本講座をもっと詳しく動画で解説!7日間の無料お試しで視聴しよう !
パルミーの月謝制講座「服の描き方基本講座」では、服の基礎知識や描き方のポイントを、より詳しく動画で解説しています。
- 男性・女性キャラに服を着せる実演
- フリルの描き方
- よく見かけるシワの形の解説
- スカートの模様の描き方
- 装飾品・アクセサリーの描き方
講座では、キャラクターの素体の上から、服のラフを描いていく手順を実演しています。
キャラクターに服を着せるのが苦手な方は、動画を参考にしてコツや考え方を学んでみてください。
また、たか先生は、パルミー月謝制講座「シワの描き方集中講座」も担当しています。
シワの仕組みや線画のコツ、塗りの手順など、シワの描き方に的を絞って解説している講座です。
服の描き方の基本を覚えた後は、シワの表現も見栄え良くしていきたいですね。
無料お試しでは、これらの講座をはじめとする200以上の講座が全部視聴できます!
パルミーの月謝制講座の詳細についてはこちらから!
キャラクターの服を描くのが苦手……。
イラスト制作では、様々な服を描かなくてはならないので、戸惑ってしまうことも多いと思います。
まずは、服の基本的な形から覚えて、苦手を克服していきましょう!
今回は、イラストレーターのたか先生による、パルミー月謝制講座「
服の描き方基本講座」より、内容を一部抜粋してご紹介します。
シャツ・ズボン・スカートなど、普段着を描くときのポイントを見ていきましょう。
シャツの描き方
①服の基礎知識
失敗しがちな例
初めてキャラクターの服を描く方は、上の絵のようなシャツを描いてしまいがちです。
シャツを平面的に見た形としては間違っていませんが、キャラクターにシャツを着せたときに立体感が失われてしまいます。
服は円筒の形
立体を意識してシャツを描くと、上の絵のようになります。
シャツの首元・袖・裾の部分を見てみると、円筒に近い形をしていますね。
服は「円筒」をアレンジした形、ということを覚えておきましょう。
立体感のある円筒で形を捉えていると、キャラクターに服を着せるときに平面的になってしまうのを防げます。
②トップスの基礎知識
トップスには、タンクトップ・ノースリーブ・Tシャツなど、様々な種類があります。
首元のラインや袖の有無に違いはありますが、どのトップスも基本の形は円筒です。
服は布を縫い合わせて作られているので、縫い目があります。
服のイラストを描く際には、縫い目のラインも入れてみましょう。
また、トップスの首回りは、手前よりも奥側の方が高くなっています。
ノースリーブ・タンクトップはどんな服?
袖が無いシャツのことをノースリーブと呼びます。
ノースリーブの種類の一つとして、タンクトップがあります。
タンクトップは袖が無いのに加えて、肩回りや首回りが大きく開いているのが特徴です。
③角度による裾の見え方
裏地の見え方
シャツを見る角度によって、裾の見え方も変わります。
お手持ちのシャツで見え方を確認してみましょう。
上からシャツを見た場合は、袖や裾の裏地は見えません。
下からシャツを見た場合は、袖や裾の裏地が見えます。
裏地を描こう
服は円筒に近い形をしているので、裏地も円の形に見えます。
服の裏地が見える場合は、裏地まで描いてみてください。
裏地を描くことで、キャラクターをより立体的に表現することができます。
④襟とボタン
襟・ボタンの間違いやすい例と、正しい描き方を図解しています。
襟をハリボテのように描かない
襟をただ張り付けたように描くと、平面的に見えてしまいます。
襟は首の回りをまとわせるように、円形を意識して描きましょう。
また、襟にも裏地が見える部分があります。
立体的に見せるために、裏地まで描いてみてください。
合わせやボタンの位置にも気をつけよう
ボタンを留めたときに、布と布が重なっている「合わせ」を忘れずに描きましょう。
間違いの例では布が重なっておらず、合わせが無くなってしまっています。
ボタンの位置も間違いやすいので、気をつける必要があります。
間違いの例では、シャツの一番上にある台襟ボタンが、本来の位置よりも下に描かれています。
襟が体にめり込まないように注意しよう
襟の位置が下すぎると、体にめり込んでいるように見えてしまいます。
襟は肩の上に乗せるような感じで描いてみてください。
ズボンの描き方
①ズボンの基礎知識
ズボンも円筒の形
トップスと同じように、ズボンも基本の形は円筒です。
ズボンの腰回りや裾回りも円形になっていますね。
キャラクターにズボンを履かせたときに立体感を損なわないように、円筒の形を意識しておくとよいです。
合わせ・ボタン・縫い目を忘れずに
ズボンにも合わせとボタンがあることを忘れないようにしましょう。
また、ズボンの縫い目も大事です。
縫い目は側面に付いているので、ズボンの正面・側面を考えるときの目安にもなります。
ズボンの側面が分かっていると、影もつけやすくなります。
②ズボンの装飾・シワ
装飾を描こう
ズボンのポケットは、縫い目に合流するように描きましょう。
装飾のために、ズボンの裾やフロントに縫い目を入れても味が出ます。
シワを入れる箇所
ズボンは股の辺りにシワが出やすいです。
腰から股にかけてシワを多めに入れましょう。
③角度によるズボンの見え方
裏地の見え方
ズボンも円筒の立体です。
上から見た場合と下から見た場合で、腰回りや裾の見え方の違いを意識してみてください。
上から見た場合は腰回りの裏地が見えて、下から見た場合は裾の裏地が見えます。
どちらの裏地も円の形で見えていますね。
股の縫い目
ズボンの内側の縫い目は、股を通って反対側に繋がっています。
お手持ちのズボンを観察して、縫い目の繋がりを確認してみましょう。
スカートの描き方
①スカートの基礎知識
スカートも円筒の形
スカートは様々な種類がありますが、トップスやズボンと同じように円筒の形を意識してみてください。
裾のラインは一筆書きを意識
スカートがはためく場合は、裾のラインを8の字でイメージしてみましょう。
一筆書きの8の字で描くことで、裾のラインが繋がっている自然なスカートが描けます。
ひらひらとスカートが大きくなびく場合も、一筆書きで裾のラインを描いてみてください。
スカートのシワは腰から
スカートは、腰を起点にしてシワが発生します。
腰の回りにシワを多く入れましょう。
②なびくスカートの形
なびく形を覚えよう
スカートがなびくと形が大きく変わり、裏地も見えて複雑になります。
形の変化や裏地の見え方にはパターンがあるので、覚えてしまいましょう。
- 角度のついた「Ω」のような形を描く
- 両端から線を伸ばす
- 裏地を繋げる
服の描き方基本講座をもっと詳しく動画で解説!7日間の無料お試しで視聴しよう !
パルミーの月謝制講座「服の描き方基本講座」では、服の基礎知識や描き方のポイントを、より詳しく動画で解説しています。
- 男性・女性キャラに服を着せる実演
- フリルの描き方
- よく見かけるシワの形の解説
- スカートの模様の描き方
- 装飾品・アクセサリーの描き方
講座では、キャラクターの素体の上から、服のラフを描いていく手順を実演しています。
キャラクターに服を着せるのが苦手な方は、動画を参考にしてコツや考え方を学んでみてください。
また、たか先生は、パルミー月謝制講座「シワの描き方集中講座」も担当しています。
シワの仕組みや線画のコツ、塗りの手順など、シワの描き方に的を絞って解説している講座です。
服の描き方の基本を覚えた後は、シワの表現も見栄え良くしていきたいですね。
無料お試しでは、これらの講座をはじめとする200以上の講座が全部視聴できます!
パルミーの月謝制講座の詳細についてはこちらから!
イラレポを投稿しよう