pen-iconpen-icon厚塗りメイキング講座!やり方を学ぼう〜森のイラストを描く〜

厚塗りのイラストは独特の魅力がありますよね!いつか描いてみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
でも、そんな厚塗りイラストですが、実際にはどうやって描かれているのでしょうか?
線画を描かない制作方法は、何となく難しそうですよね...
そんな疑問を感じたら、星筒さんの「厚塗りメイキング講座」を見て厚塗りのやり方コツを学んでいきましょう!



厚塗りのやり方をメイキング形式で学ぶ!

イラストの下地を作る

この講座では「森の図書館」という幻想的なテーマで厚塗りをしていきます。最初に森の中のジメッとした空気感を出すところから始めます。
上から光が差していることを意識しながら、エアブラシで色を重ねていきましょう。この時、画面が単調になってしまわないよう、色味を少し変化させながら塗っていきます。
最初は明るい色から塗り始め、徐々に暗い色を入れていきます。
後で本棚を描くことを念頭に入れ、この段階から仕上がりをイメージしながら作業を進めましょう。

厚塗りイラストの下塗り

塗り終わったら「素材」パレットからモヤモヤとしたイメージのテクスチャを貼り付けます。
貼り付けたテクスチャはレイヤーを右クリックし、「レイヤーの変換」を実行することにより、編集可能な状態にすることができます。

テクスチャを貼る

テクスチャを貼り付けたレイヤーを、合成モード「オーバーレイ」に変更し、不透明度を下げてから下のレイヤーに結合しましょう。
この作業を行うことにより、画面の単調さを更に減らすことができます。

森の背景にテクスチャを馴染ませる

描くモチーフの配置を決める

上から差している光を意識しながら、本棚や木をザックリと描いていきましょう。早い段階から完成図をイメージしながら描くことが大切です。

本棚や木を描き加える

手前に大きな物を置くようにすると、画面全体に奥行きが出てきます。

本棚などのモチーフを描く

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

厚塗りイラストの描き込み

本を描く

大まかな配置が決まったら本の描写に移ります。
ここで大切なのは、不透明度を下げたブラシを使い、物体の色と下地の色を混ぜながら自然に見える色で描くことです。
例えば赤茶色の本を描く時にハッキリとした色で描いてしまうと、本の色が背景の青がかった黒色から浮いて見えてしまいます。
そうならないよう、青い世界にある物体には青い光が入ることを意識しながら描きましょう。

本棚に本を書く

厚塗りで質感を表現

物の質感は光の当たっている部分と影になっている部分の境目に表れます。

モチーフの質感表現を理解する

木などのゴツゴツとした素材の物は、この明暗の境目に細かく描き込みを行うとそれらしく見えるようになります。

本棚に質感をつける

森の木を描く

パターンブラシの枝葉を使い、葉の茂っている部分を表現します。

ブラシで木を描く

光源を意識して明るい色で更に葉を描き込むと、一段と木らしく見えるようになります。

光源を意識して木を描く

この方法を使ってイラスト内の木を描きましょう。

背景に木を加える

森に入る光を描く

上から差し込む光を描きます。
新規レイヤーを作成し、合成モードを「加算(発光)」にしましょう。
そして不透明度を下げた大きなブラシを使い、青白い色で上から下に向かって描きましょう。

森に光が差し込む

この光を基準にして、物体の上面に更に細かい描き込みを行います。もう一度新規レイヤーを作成し、合成モードを「加算(発光)」にしましょう。
そして本棚の上面をブラシで塗り、ひときわ光が当たっている様子を表現します。

本棚にハイライトを加える

手前の本にも、光や影の細かい描き込みを行います。

本に陰影を加える

飛び出している本の背表紙にも光が入ります。
自然に見えるよう、エアブラシで明るめの色を乗せて表現します。

エアブラシで本を描く

本に表紙を描く

手前の本の表紙を描きましょう。
まずは新規レイヤーを作成し、本の表紙に載せたい模様を描きます。

本の表紙を描く

メッシュ変形を使い、描いた模様を本に合わせて変形させましょう。

メッシュ変形で形を変える

描き込みを足していく

森っぽさを出すために、スポイトツールで近くの色を拾いながら木の枝につるを描き足します。

樹の枝につるを描く

画面全体が青いため、対照的にするためにオレンジ色のキノコを描きます。

オレンジ色のキノコを描く

厚塗りの仕上げと色味の調整

最後に画面全体の明暗を調整します。
まず、森の中にキノコがあるので、胞子が飛んでいる様子を描写しましょう。
手前を中心に丸い光を散らし、柔らかい空気感を表現します。

森のキノコから胞子が飛ぶ

次に、エアブラシを使って画面全体の色味を調整します。手前の彩度を高めにすることを意識しながら行います。

森の雰囲気を調整する

他にも気になる部分があれば細かく調整を行い、完成です。

森の図書館のイラスト

以上で「厚塗りのメイキング講座」は終了です。
動画講座では実際にイラストを描いていきながら解説を行っていますので、記事よりも更に理解しやすくなっています。ぜひチェックしてみてくださいね!



初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

book-icon
おすすめ月謝制講座


イラレポ
投稿完了

厚塗りのイラストは独特の魅力がありますよね!いつか描いてみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
でも、そんな厚塗りイラストですが、実際にはどうやって描かれているのでしょうか?
線画を描かない制作方法は、何となく難しそうですよね...
そんな疑問を感じたら、星筒さんの「厚塗りメイキング講座」を見て厚塗りのやり方コツを学んでいきましょう!



厚塗りのやり方をメイキング形式で学ぶ!

イラストの下地を作る

この講座では「森の図書館」という幻想的なテーマで厚塗りをしていきます。最初に森の中のジメッとした空気感を出すところから始めます。
上から光が差していることを意識しながら、エアブラシで色を重ねていきましょう。この時、画面が単調になってしまわないよう、色味を少し変化させながら塗っていきます。
最初は明るい色から塗り始め、徐々に暗い色を入れていきます。
後で本棚を描くことを念頭に入れ、この段階から仕上がりをイメージしながら作業を進めましょう。

厚塗りイラストの下塗り

塗り終わったら「素材」パレットからモヤモヤとしたイメージのテクスチャを貼り付けます。
貼り付けたテクスチャはレイヤーを右クリックし、「レイヤーの変換」を実行することにより、編集可能な状態にすることができます。

テクスチャを貼る

テクスチャを貼り付けたレイヤーを、合成モード「オーバーレイ」に変更し、不透明度を下げてから下のレイヤーに結合しましょう。
この作業を行うことにより、画面の単調さを更に減らすことができます。

森の背景にテクスチャを馴染ませる

描くモチーフの配置を決める

上から差している光を意識しながら、本棚や木をザックリと描いていきましょう。早い段階から完成図をイメージしながら描くことが大切です。

本棚や木を描き加える

手前に大きな物を置くようにすると、画面全体に奥行きが出てきます。

本棚などのモチーフを描く

魅力的な男性ボディをマスター!

【初心者歓迎】パルミーで徹底解説中。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

厚塗りイラストの描き込み

本を描く

大まかな配置が決まったら本の描写に移ります。
ここで大切なのは、不透明度を下げたブラシを使い、物体の色と下地の色を混ぜながら自然に見える色で描くことです。
例えば赤茶色の本を描く時にハッキリとした色で描いてしまうと、本の色が背景の青がかった黒色から浮いて見えてしまいます。
そうならないよう、青い世界にある物体には青い光が入ることを意識しながら描きましょう。

本棚に本を書く

厚塗りで質感を表現

物の質感は光の当たっている部分と影になっている部分の境目に表れます。

モチーフの質感表現を理解する

木などのゴツゴツとした素材の物は、この明暗の境目に細かく描き込みを行うとそれらしく見えるようになります。

本棚に質感をつける

森の木を描く

パターンブラシの枝葉を使い、葉の茂っている部分を表現します。

ブラシで木を描く

光源を意識して明るい色で更に葉を描き込むと、一段と木らしく見えるようになります。

光源を意識して木を描く

この方法を使ってイラスト内の木を描きましょう。

背景に木を加える

森に入る光を描く

上から差し込む光を描きます。
新規レイヤーを作成し、合成モードを「加算(発光)」にしましょう。
そして不透明度を下げた大きなブラシを使い、青白い色で上から下に向かって描きましょう。

森に光が差し込む

この光を基準にして、物体の上面に更に細かい描き込みを行います。もう一度新規レイヤーを作成し、合成モードを「加算(発光)」にしましょう。
そして本棚の上面をブラシで塗り、ひときわ光が当たっている様子を表現します。

本棚にハイライトを加える

手前の本にも、光や影の細かい描き込みを行います。

本に陰影を加える

飛び出している本の背表紙にも光が入ります。
自然に見えるよう、エアブラシで明るめの色を乗せて表現します。

エアブラシで本を描く

本に表紙を描く

手前の本の表紙を描きましょう。
まずは新規レイヤーを作成し、本の表紙に載せたい模様を描きます。

本の表紙を描く

メッシュ変形を使い、描いた模様を本に合わせて変形させましょう。

メッシュ変形で形を変える

描き込みを足していく

森っぽさを出すために、スポイトツールで近くの色を拾いながら木の枝につるを描き足します。

樹の枝につるを描く

画面全体が青いため、対照的にするためにオレンジ色のキノコを描きます。

オレンジ色のキノコを描く

厚塗りの仕上げと色味の調整

最後に画面全体の明暗を調整します。
まず、森の中にキノコがあるので、胞子が飛んでいる様子を描写しましょう。
手前を中心に丸い光を散らし、柔らかい空気感を表現します。

森のキノコから胞子が飛ぶ

次に、エアブラシを使って画面全体の色味を調整します。手前の彩度を高めにすることを意識しながら行います。

森の雰囲気を調整する

他にも気になる部分があれば細かく調整を行い、完成です。

森の図書館のイラスト

以上で「厚塗りのメイキング講座」は終了です。
動画講座では実際にイラストを描いていきながら解説を行っていますので、記事よりも更に理解しやすくなっています。ぜひチェックしてみてくださいね!



初心者から絵師デビュー!

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの描き方を解説!わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

teacher-icon

星筒

皆様、pixivで厚塗りイラストをやっております星筒-HOSITUTTUといいます。 ダークな雰囲気のイラストを得意としておりますが、 日々女の子の顔を可愛く描くためニヤニヤしながら研究しております。 ようやく厚塗りにも慣れたので、もっと早く自分の完成が出せるよう頑張っていきたいと思います。

この講座の制作環境

OS : Windows7
使用ソフト : illuststudio

イラレポを投稿しよう

厚塗りでイラストを描いてみましょう!


book-icon
おすすめ講座


この講座の制作環境

OS : Windows7
使用ソフト : illuststudio

イラレポを投稿しよう

厚塗りでイラストを描いてみましょう!


イラレポ
投稿完了


teacher-icon

星筒

皆様、pixivで厚塗りイラストをやっております星筒-HOSITUTTUといいます。 ダークな雰囲気のイラストを得意としておりますが、 日々女の子の顔を可愛く描くためニヤニヤしながら研究しております。 ようやく厚塗りにも慣れたので、もっと早く自分の完成が出せるよう頑張っていきたいと思います。