pen-iconpen-icon金属の質感を理解する!金属や宝石の塗り方講座

ファンタジーの世界や中世時代のキャラクターを描く時に、金属のかっこいい武器や防具を装備させたいと思いませんか?
盾などの装備品を描く時に役立つ技法を、あずもとさんの金属や宝石塗り方講座を見て、マスターしましょう!
この講座で解説されている技法は、身の周りの金属等をリアルに描きたい時にもとても参考になりますよ。



金属の映り込みやコントラストを表現する

明るい金属に明暗をつける

あらかじめ配色とベース塗りを済ませた状態から解説を進めていきます。
下塗りをする際は、今後の作業がしやすいようにパーツごとにレイヤーを分けておくとよいでしょう。
また、今回のイラストでは光源を右上に設定して作業を進めていくため、盾の右上に光の向きを示す矢印を書いておきます。

金属の盾の下塗り

陰影をつけていく前に、まずは明るい金属のレイヤーの上に新規レイヤーを作成し、「下のレイヤーでクリッピング」にチェックを入れます。
今後別のパーツの描き込みを行う際も、同様の手順でレイヤーを作成してから作業を始めましょう。
新規レイヤーが設定できたら、広く影になる部分を選択し、バケツなどで塗り潰していきます。
この工程では、光源を意識し全体の明暗をしっかり掴むことがポイントです。

金属の盾に陰影をつける

大体の影をつけ終わったら、金属が物体を映している描写を入れていきます。
先程の影と同じ色で光源側にも描き込みを行いましょう。

金属の盾に映り込みを描く

次に、エアブラシやぼかしを使い、影や映り込みをベースの色に馴染ませていきます。
丸みのある部分は輪郭に沿ってエアブラシを動かし、形を強調させると良いでしょう。

エアブラシで金属の盾を描く

塗り残しがないように、時々全体を確認しながら作業を進めましょう。

塗り残しがないように塗る

金属の表現のコツ

細かい塗りに入る前に、金属を表現する際の2つポイントを押さえておきましょう。
1つ目のポイントは色味とコントラストです。
金属は明るい部分と暗い部分を比較した時に差が表れやすい素材です。
イメージに合った色味を選択した上で、他の素材の部分よりもコントラストを高めに描写すると、金属らしい質感を表現しやすくなります。

金属表現のポイント

この図は、今回の盾の金属部分に使用した色を抽出したものです。
ハイライトと影の色を比べてみると、コントラストが高いことがよく分かります。

金属の盾に使用する色

2つ目のポイントは映り込みです。
例えば床や壁など、他の物が映り込んでいる描写を入れると、金属らしさをより表現することができます。
映り込みは金属全体に発生するため、影側の部分にもある程度の描写はしますが、影側の色は光源側よりも明るくならないように気を付けましょう。

金属に映り込みを描く

明るい金属に濃い影とハイライトを入れる

続いて濃い影をつけていきましょう。
まずは広い部分を塗り潰し、その後に細かい描写を入れていきます。

金属の盾に陰影をつける

先程と同じように映り込みを描きましょう。
この時、手前にある物体を金属が映しているということを意識しながら作業を行いましょう。

盾に映り込みを描く

影側の映り込みは、影を消しゴムで薄く消すことにより上手く表現することができます。

金属の影を描く

次にハイライトを入れていきます。
ハイライトは物体の縁や頂点に強く出ることを意識しながら描写しましょう。

金属にハイライトを入れる

影の部分に反射光を入れましょう。
先程消しゴムで消した影の部分に、やや彩度を落とした色をバランス良く入れます。
以上で明るい金属の部分は完成です。

金属に反射光を入れる

内側の金属を塗る

まずは大まかに広い部分を塗り潰し、滑らかなグラデーションになるように馴染ませます。
この古い金属はフラットな面で構成されているため、明るい金属のように最初からはっきりと明暗を分ける必要はありません。

金属のフラットな面を描く

軽く影を付け終わったら、細かい描写に入ります。

金属の細かな描写

更に濃い影を描き入れましょう。
影の面積が少ないため、明るい金属の時とは異なり、最初から細かい描写を行います。

金属に濃い影を描写する

最後にハイライトを入れましょう。

盾にハイライトを入れる

盾についている羽を塗る

まず明暗を分けてから、ベースの色と馴染ませます。

装飾の羽を塗る

パールのような質感が出るように、異なる色味を混ぜながら塗りましょう。
金属の部分程コントラストは高くありません。

パールの質感を出す

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

宝石を塗り質感を表現する

これまでと同様、大まかに影の色を付けてからベースの色に馴染ませます。

宝石の質感を表現する

宝石のエッジや頂点を表現する線を描きます。

金属の頂点を描く

色を使い分け、ハイライトや映り込みを描き込んでいきます。

金属の色分けを行う

最後に、盾の赤い部分に影とハイライトを入れると完成です。

盾のイラストを仕上げる

以上で「金属や宝石の塗り方講座」は終了です。
動画講座では実際に金属や宝石を塗っていきながら解説を行っていますので、記事よりも更に理解しやすくなっています。ぜひチェックしてみてくださいね!



初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

book-icon
おすすめ月謝制講座


イラレポ
投稿完了

ファンタジーの世界や中世時代のキャラクターを描く時に、金属のかっこいい武器や防具を装備させたいと思いませんか?
盾などの装備品を描く時に役立つ技法を、あずもとさんの金属や宝石塗り方講座を見て、マスターしましょう!
この講座で解説されている技法は、身の周りの金属等をリアルに描きたい時にもとても参考になりますよ。



金属の映り込みやコントラストを表現する

明るい金属に明暗をつける

あらかじめ配色とベース塗りを済ませた状態から解説を進めていきます。
下塗りをする際は、今後の作業がしやすいようにパーツごとにレイヤーを分けておくとよいでしょう。
また、今回のイラストでは光源を右上に設定して作業を進めていくため、盾の右上に光の向きを示す矢印を書いておきます。

金属の盾の下塗り

陰影をつけていく前に、まずは明るい金属のレイヤーの上に新規レイヤーを作成し、「下のレイヤーでクリッピング」にチェックを入れます。
今後別のパーツの描き込みを行う際も、同様の手順でレイヤーを作成してから作業を始めましょう。
新規レイヤーが設定できたら、広く影になる部分を選択し、バケツなどで塗り潰していきます。
この工程では、光源を意識し全体の明暗をしっかり掴むことがポイントです。

金属の盾に陰影をつける

大体の影をつけ終わったら、金属が物体を映している描写を入れていきます。
先程の影と同じ色で光源側にも描き込みを行いましょう。

金属の盾に映り込みを描く

次に、エアブラシやぼかしを使い、影や映り込みをベースの色に馴染ませていきます。
丸みのある部分は輪郭に沿ってエアブラシを動かし、形を強調させると良いでしょう。

エアブラシで金属の盾を描く

塗り残しがないように、時々全体を確認しながら作業を進めましょう。

塗り残しがないように塗る

金属の表現のコツ

細かい塗りに入る前に、金属を表現する際の2つポイントを押さえておきましょう。
1つ目のポイントは色味とコントラストです。
金属は明るい部分と暗い部分を比較した時に差が表れやすい素材です。
イメージに合った色味を選択した上で、他の素材の部分よりもコントラストを高めに描写すると、金属らしい質感を表現しやすくなります。

金属表現のポイント

この図は、今回の盾の金属部分に使用した色を抽出したものです。
ハイライトと影の色を比べてみると、コントラストが高いことがよく分かります。

金属の盾に使用する色

2つ目のポイントは映り込みです。
例えば床や壁など、他の物が映り込んでいる描写を入れると、金属らしさをより表現することができます。
映り込みは金属全体に発生するため、影側の部分にもある程度の描写はしますが、影側の色は光源側よりも明るくならないように気を付けましょう。

金属に映り込みを描く

明るい金属に濃い影とハイライトを入れる

続いて濃い影をつけていきましょう。
まずは広い部分を塗り潰し、その後に細かい描写を入れていきます。

金属の盾に陰影をつける

先程と同じように映り込みを描きましょう。
この時、手前にある物体を金属が映しているということを意識しながら作業を行いましょう。

盾に映り込みを描く

影側の映り込みは、影を消しゴムで薄く消すことにより上手く表現することができます。

金属の影を描く

次にハイライトを入れていきます。
ハイライトは物体の縁や頂点に強く出ることを意識しながら描写しましょう。

金属にハイライトを入れる

影の部分に反射光を入れましょう。
先程消しゴムで消した影の部分に、やや彩度を落とした色をバランス良く入れます。
以上で明るい金属の部分は完成です。

金属に反射光を入れる

内側の金属を塗る

まずは大まかに広い部分を塗り潰し、滑らかなグラデーションになるように馴染ませます。
この古い金属はフラットな面で構成されているため、明るい金属のように最初からはっきりと明暗を分ける必要はありません。

金属のフラットな面を描く

軽く影を付け終わったら、細かい描写に入ります。

金属の細かな描写

更に濃い影を描き入れましょう。
影の面積が少ないため、明るい金属の時とは異なり、最初から細かい描写を行います。

金属に濃い影を描写する

最後にハイライトを入れましょう。

盾にハイライトを入れる

盾についている羽を塗る

まず明暗を分けてから、ベースの色と馴染ませます。

装飾の羽を塗る

パールのような質感が出るように、異なる色味を混ぜながら塗りましょう。
金属の部分程コントラストは高くありません。

パールの質感を出す

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

宝石を塗り質感を表現する

これまでと同様、大まかに影の色を付けてからベースの色に馴染ませます。

宝石の質感を表現する

宝石のエッジや頂点を表現する線を描きます。

金属の頂点を描く

色を使い分け、ハイライトや映り込みを描き込んでいきます。

金属の色分けを行う

最後に、盾の赤い部分に影とハイライトを入れると完成です。

盾のイラストを仕上げる

以上で「金属や宝石の塗り方講座」は終了です。
動画講座では実際に金属や宝石を塗っていきながら解説を行っていますので、記事よりも更に理解しやすくなっています。ぜひチェックしてみてくださいね!



初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

teacher-icon

あずもと

はじめまして。MUGENUPで主に塗りを担当しているあずもとと申します。良く使用しているツールはSAI、特に金属や宝石の塗りが好きです。よろしくお願いいたします。

この講座の制作環境

OS:windows
ソフト:SAI

イラレポを投稿しよう

金属や宝石を描いてイラレポを投稿しましょう!


book-icon
おすすめ講座


この講座の制作環境

OS:windows
ソフト:SAI

イラレポを投稿しよう

金属や宝石を描いてイラレポを投稿しましょう!


イラレポ
投稿完了


teacher-icon

あずもと

はじめまして。MUGENUPで主に塗りを担当しているあずもとと申します。良く使用しているツールはSAI、特に金属や宝石の塗りが好きです。よろしくお願いいたします。