pen-iconpen-icon雪や振袖など『冬』の講座 4選

こんにちは!パルミーです。

今回の記事では、『冬』のイラストにぴったりの講座を紹介します。

キャライラスト背景講座 【雪背景編】

「冬の季節をテーマにしたイラストが描きたい」
「積もった・降った雪をイラストに使いたいけど塩梅が分からない」

この講座は、そんな雪を使った冬らしさを感じる背景の描き方を解説する講座です。

場面ごとの雪の演出

写真を使った背景講座を担当されたさけハラス先生
背景を飾る要素としての雪の使い方を実演を交えて解説します。

雪を描き加えて冬のイラストへ仕上げる

講座の後半では、あらかじめ用意した雪の降っていないキャライラストへ
実際に雪を描き加えて冬を感じさせるイラストへ仕上げていく実演を行います。

キャライラスト背景講座 【雪背景編】はこちら から!

キャライラスト背景講座 【雪背景編】サムネイル

全身がスラスラ描けるようになる!?

【初心者歓迎】超人気のジェスチャードローイング講座が公開中!わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

カラーデッサン練習講座

雪は白、草は緑、木材は茶色、そんな風に色を選んでいませんか?

思い込みの色選びから卒業するために、カラーデッサンをやってみましょう。
この講座では、カラーデッサンを通じて「色・光・影・反射」などを観察する力を鍛えます。

対象をしっかりと観察して形を取り、思い込みを捨てて色を選んで塗っていきましょう。

実際にカラーデッサンを通じて苦手だった色の扱いを克服したという
tonoshi先生が解説しながらカラーデッサンを進めていきます。

カラーデッサン作例

一時停止も使いつつ講座を見ながら一緒にやっていくのがオススメですが、
受講した後に集中して自力でやっていっても構いません。

最初のうちは形を正確に観察するのが難しかったりもしますが、練習をして克服していきましょう!

カラーデッサンの解説

なお、カラーデッサン1回あたりの所要時間は45分程度となっております。
時間の余裕が有る時に取り組んでみて下さい。

カラーデッサン練習講座はこちら から!

カラーデッサン練習講座サムネイル

着物の描き方講座【女性編】

着物の描き方を学んでみよう!

日本の伝統的な衣服で、キャラスターイラストでも人気の題材の「着物」。

一度は描いてみたいけど、構造が複雑で描くのが難しい・・・
生地に映る華やかな和柄・お花はどうやって描けば良いんだろう?

この講座は、そんなお悩みを解決する着物の描き方講座です。

着物のパーツの名前

イラストレーターの猫月ユキ先生が、着物を描く上で知っておきたい様々な知識をご紹介。
授業後半では着物キャラの線画を描く工程、また花の柄を作って着物に当てはめる方法を、
ポイント解説を交えながら実演します。

帯の結び方

着物を描いてみたい、和風のイラストを描いてみたい人にオススメの講座です!

着物の描き方講座【女性編】はこちら から!

着物の描き方講座【女性編】サムネイル

着物の描き方講座【男性編】

男性物の着物の描き方を学んでみよう!

日本の伝統的な衣服であり、 キャラスターイラストにおいても人気の題材である「着物」

一度は描いてみたいけど、構造や着付け方が複雑で描くのが難しい・・・
カジュアルな物からフォーマルな物まで広く描き方を知りたい!

この講座は、そんなお悩み・ご要望にお応えする着物の描き方講座です。

格好よく描くコツ

イラストレーターの瑠璃森しき花先生が、着物を描く上で知っておきたい様々な知識をご紹介。
授業後半ではカジュアルな「着流し姿」とフォーマルな「袴羽織」を
描き方ポイントの解説を交えながら実演します。

袖のにできるシワ

着物を描いてみたい、和風のイラストを描いてみたい人にオススメの講座です!

着物の描き方講座【男性編】はこちら から!

着物の描き方講座【男性編】サムネイル

気になる講座はありましたか?

今日はどの講座で勉強しようかな?と迷った時に、
ぜひ今回紹介した講座を受講してみてください!

無料お試しでは、この講座をはじめとする200以上の講座が全部視聴できます!

パルミーの月謝制講座の詳細についてはこちら から!

バナー

初心者から絵師デビュー!

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの描き方を解説!わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

book-icon
おすすめ月謝制講座

こんにちは!パルミーです。

今回の記事では、『冬』のイラストにぴったりの講座を紹介します。

キャライラスト背景講座 【雪背景編】

「冬の季節をテーマにしたイラストが描きたい」
「積もった・降った雪をイラストに使いたいけど塩梅が分からない」

この講座は、そんな雪を使った冬らしさを感じる背景の描き方を解説する講座です。

場面ごとの雪の演出

写真を使った背景講座を担当されたさけハラス先生
背景を飾る要素としての雪の使い方を実演を交えて解説します。

雪を描き加えて冬のイラストへ仕上げる

講座の後半では、あらかじめ用意した雪の降っていないキャライラストへ
実際に雪を描き加えて冬を感じさせるイラストへ仕上げていく実演を行います。

キャライラスト背景講座 【雪背景編】はこちら から!

キャライラスト背景講座 【雪背景編】サムネイル

魅力的な男性ボディをマスター!

【初心者歓迎】パルミーで徹底解説中。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

カラーデッサン練習講座

雪は白、草は緑、木材は茶色、そんな風に色を選んでいませんか?

思い込みの色選びから卒業するために、カラーデッサンをやってみましょう。
この講座では、カラーデッサンを通じて「色・光・影・反射」などを観察する力を鍛えます。

対象をしっかりと観察して形を取り、思い込みを捨てて色を選んで塗っていきましょう。

実際にカラーデッサンを通じて苦手だった色の扱いを克服したという
tonoshi先生が解説しながらカラーデッサンを進めていきます。

カラーデッサン作例

一時停止も使いつつ講座を見ながら一緒にやっていくのがオススメですが、
受講した後に集中して自力でやっていっても構いません。

最初のうちは形を正確に観察するのが難しかったりもしますが、練習をして克服していきましょう!

カラーデッサンの解説

なお、カラーデッサン1回あたりの所要時間は45分程度となっております。
時間の余裕が有る時に取り組んでみて下さい。

カラーデッサン練習講座はこちら から!

カラーデッサン練習講座サムネイル

着物の描き方講座【女性編】

着物の描き方を学んでみよう!

日本の伝統的な衣服で、キャラスターイラストでも人気の題材の「着物」。

一度は描いてみたいけど、構造が複雑で描くのが難しい・・・
生地に映る華やかな和柄・お花はどうやって描けば良いんだろう?

この講座は、そんなお悩みを解決する着物の描き方講座です。

着物のパーツの名前

イラストレーターの猫月ユキ先生が、着物を描く上で知っておきたい様々な知識をご紹介。
授業後半では着物キャラの線画を描く工程、また花の柄を作って着物に当てはめる方法を、
ポイント解説を交えながら実演します。

帯の結び方

着物を描いてみたい、和風のイラストを描いてみたい人にオススメの講座です!

着物の描き方講座【女性編】はこちら から!

着物の描き方講座【女性編】サムネイル

着物の描き方講座【男性編】

男性物の着物の描き方を学んでみよう!

日本の伝統的な衣服であり、 キャラスターイラストにおいても人気の題材である「着物」

一度は描いてみたいけど、構造や着付け方が複雑で描くのが難しい・・・
カジュアルな物からフォーマルな物まで広く描き方を知りたい!

この講座は、そんなお悩み・ご要望にお応えする着物の描き方講座です。

格好よく描くコツ

イラストレーターの瑠璃森しき花先生が、着物を描く上で知っておきたい様々な知識をご紹介。
授業後半ではカジュアルな「着流し姿」とフォーマルな「袴羽織」を
描き方ポイントの解説を交えながら実演します。

袖のにできるシワ

着物を描いてみたい、和風のイラストを描いてみたい人にオススメの講座です!

着物の描き方講座【男性編】はこちら から!

着物の描き方講座【男性編】サムネイル

気になる講座はありましたか?

今日はどの講座で勉強しようかな?と迷った時に、
ぜひ今回紹介した講座を受講してみてください!

無料お試しでは、この講座をはじめとする200以上の講座が全部視聴できます!

パルミーの月謝制講座の詳細についてはこちら から!

バナー

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

イラレポを投稿しよう

book-icon
おすすめ講座