pen-iconpen-icon「○○の描き方を学べるオススメ講座は?」よくある質問9選

こんにちは!パルミーです。

パルミーの月謝制では、『どの講座から受けたらいいですか?』『○○の描き方の講座はありますか?』といった、
講座の受講に関する質問をはじめ、そのほかお絵かきに関すること全般の相談を受け付けている
『お絵かき何でも相談フォーム』という窓口があります!

今回の記事では、その『パルミーお絵かき何でも相談フォーム』によく寄せられる
「オススメの講座」に関するご質問&回答例をご紹介します!

今の自分のレベルに合ったオススメ講座は?

パルミーの月謝制では、易しいところから順番に
ステップアップ形式で絵の描き方を学んでいけるよう構成した
オススメのカリキュラム『キャラクターイラストパス』があります。
※『背景パス』のページは月謝制の契約後、「講座を探す」のページから閲覧できます。

入門・初級・中級・上級の順にレベル分けされており、
順番に受講していくことで、イラストのスキルを効率的に学んでいけるので、
自分のレベルに合わせて受講することができます。


絵を描き始めたばかり → 入門レベルがオススメ

絵を描くこと自体に慣れていくことを目標に線の引き方から学んでいける、
入門レベルのコースや講座から始めるのがオススメです。


キャラの顔なら描ける → 初級レベルがオススメ

カラーでの全身の立ち絵を描けるようになることを目標に学んでいける、
初級レベルのコースや講座から始めるのがオススメです。


キャラの体も描ける/簡単な色塗りができる → 中級レベルがオススメ

いろいろなポーズや構図の描き方、立体的な色の塗り方などを学ぶことができる、
中級レベルのコースや講座から始めるのがオススメです。


ポーズや背景をつけられる/カラーのキャラ一枚絵を仕上げられる → 上級レベルがオススメ

解剖学に基づいた身体の描き方や、より高度な色塗り、一枚絵としての絵作りの仕方を学ぶことができる
上級レベルのコースや講座から始めるのがオススメです。


全身がスラスラ描けるようになる!?

【初心者歓迎】超人気のジェスチャードローイング講座が公開中!わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

全身のバランスが取れない時のオススメ講座は?

身体の描き方講座 サムネイル

身体の描き方講座

全身の比率を学べる講座です。
何から手を付ければ良いかわからない!という方は、まずはこの講座からやってみましょう。


骨格トレース練習講座 サムネイル

骨格トレース練習講座

こちらの講座で写真の人物の骨格をなぞりながら観察して
全身のバランスや立体感をとらえる練習をしていくのもオススメです。


構図が思い浮かばない時のオススメ講座は?

アニメーターが教える 描いて覚えるカンタン構図講座 サムネイル

アニメーターが教える 描いて覚えるカンタン構図講座

まずはこちらの講座で、簡単な構図から構図の知識を学んでいくのがオススメです。


アニメーターが教える!カンタン構図講座 中級編 サムネイル

アニメーターが教える!カンタン構図講座 中級編

こちらの講座では寄り、引き、アオリ、フカンなど様々な構図の種類、効果を解説しています。


フィルムスタディーで学ぶ構図上級講座 サムネイル

フィルムスタディーで学ぶ構図上級講座

実際のアニメや映画から構図づくりを学ぶ練習法『フィルムスタディー』を解説している講座です。
初級・中級編を学んだ後は、こちらの講座でさらに発展させた練習をしていきましょう。


ポーズが固くなってしまう時のオススメ講座は?

ジェスチャードローイングシリーズがオススメです。

ごく短時間のドローイングを繰り返していく練習講座で、
いろいろなポーズを繰り返し練習をして行くうちに、
実際の制作の際にもポーズのアタリやラフを描きやすくなっていくと思います。
絵を描くときのウォーミングアップとして取り入れるのも良いですね。

はじめてのジェスチャードローイング【ヌード編】 サムネイル

はじめてのジェスチャードローイング【ヌード編】


毎日一緒にジェスチャードローイング【ヌード編】 サムネイル

毎日一緒にジェスチャードローイング【ヌード編】


背景の描き方を1から学べるオススメ講座は?

背景の描き方を基礎から体系的に学ぶことができるカリキュラム『背景パス』がオススメです
※『背景パス』のページは月謝制の契約後、「講座を探す」のページから閲覧できます。


CLIP STUDIO PAINTの機能について学べるオススメ講座は?

メイキングで学ぶイラスト入門講座 サムネイル

メイキングで学ぶイラスト入門講座

入門者向けのメイキング形式の講座で、要所でCLIP STUDIO PAINTの基本操作について解説しています。


クリスタ入門講座 マンガ編 サムネイル

クリスタ入門講座 マンガ編

マンガ編となっていますが、カラー以外の主だった機能を解説しています。


メリハリの利いた線画の描き方講座 サムネイル

メリハリの利いた線画の描き方講座

クリスタの「ベクターレイヤー」についての解説があります。


3Dデッサン人形の使い方講座 サムネイル

3Dデッサン人形の使い方講座

3Dデッサン人形の使い方を解説しています。


3Dを使った背景作画講座 サムネイル

3Dを使った背景作画講座

背景用の3D素材の使い方を解説しています。


学んだ内容がなかなか身につかない時のオススメ講座は?

パルミーでは色んな講座を次々にたくさん見るよりも、
学んだ内容が身につくまで同じ講座を何度も繰り返して練習することを推奨しています。

絵の上達には学んだことを実際の制作に活かしていくことが重要となります。
講座を見る→その講座で学んだ事を活用して一枚絵を作成、
というふうに学習を進めていきましょう。

▼オススメの受講方法
1)講座を見た後、講座の手順やお手本に沿って同じように描いてみる
2)手順ややり方に慣れるまで反復する
3)講座のお手本ではなく自分の描きたい絵でやってみる
4)自分の絵であるていど安定して描けるようになるまで反復する
5)安定して描けるようになったら次に進む


配色について学べるオススメ講座は?

イラスト配色講座 サムネイル

イラスト配色講座

「影の色選び」を中心に配色の基礎知識を学べる講座です。


ライティング&色塗り講座 サムネイル

ライティング&色塗り講座

ライティングを意識したハイセンスな配色を解説している講座です。


カラーデッサン練習講座 サムネイル

カラーデッサン練習講座

色の観察力を鍛え、思い込みを捨てて色を選ぶことを学ぶ講座です。


髪の毛の描き方を学べるオススメ講座は?

髪の描き方講座 サムネイル

髪の描き方講座

髪の線画をきれいに描く方法を学ぶ講座講座です。


髪型練習講座 サムネイル

髪型練習講座

男女の様々な髪型の描き方を学べる講座です。


気になる講座はありましたか?

何から始めたらいいかわからなくなった時は、ぜひ今回紹介した講座を受講してみてくださいね♪

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

book-icon
おすすめ月謝制講座

こんにちは!パルミーです。

パルミーの月謝制では、『どの講座から受けたらいいですか?』『○○の描き方の講座はありますか?』といった、
講座の受講に関する質問をはじめ、そのほかお絵かきに関すること全般の相談を受け付けている
『お絵かき何でも相談フォーム』という窓口があります!

今回の記事では、その『パルミーお絵かき何でも相談フォーム』によく寄せられる
「オススメの講座」に関するご質問&回答例をご紹介します!

今の自分のレベルに合ったオススメ講座は?

パルミーの月謝制では、易しいところから順番に
ステップアップ形式で絵の描き方を学んでいけるよう構成した
オススメのカリキュラム『キャラクターイラストパス』があります。
※『背景パス』のページは月謝制の契約後、「講座を探す」のページから閲覧できます。

入門・初級・中級・上級の順にレベル分けされており、
順番に受講していくことで、イラストのスキルを効率的に学んでいけるので、
自分のレベルに合わせて受講することができます。


絵を描き始めたばかり → 入門レベルがオススメ

絵を描くこと自体に慣れていくことを目標に線の引き方から学んでいける、
入門レベルのコースや講座から始めるのがオススメです。


キャラの顔なら描ける → 初級レベルがオススメ

カラーでの全身の立ち絵を描けるようになることを目標に学んでいける、
初級レベルのコースや講座から始めるのがオススメです。


キャラの体も描ける/簡単な色塗りができる → 中級レベルがオススメ

いろいろなポーズや構図の描き方、立体的な色の塗り方などを学ぶことができる、
中級レベルのコースや講座から始めるのがオススメです。


ポーズや背景をつけられる/カラーのキャラ一枚絵を仕上げられる → 上級レベルがオススメ

解剖学に基づいた身体の描き方や、より高度な色塗り、一枚絵としての絵作りの仕方を学ぶことができる
上級レベルのコースや講座から始めるのがオススメです。


初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

全身のバランスが取れない時のオススメ講座は?

身体の描き方講座 サムネイル

身体の描き方講座

全身の比率を学べる講座です。
何から手を付ければ良いかわからない!という方は、まずはこの講座からやってみましょう。


骨格トレース練習講座 サムネイル

骨格トレース練習講座

こちらの講座で写真の人物の骨格をなぞりながら観察して
全身のバランスや立体感をとらえる練習をしていくのもオススメです。


構図が思い浮かばない時のオススメ講座は?

アニメーターが教える 描いて覚えるカンタン構図講座 サムネイル

アニメーターが教える 描いて覚えるカンタン構図講座

まずはこちらの講座で、簡単な構図から構図の知識を学んでいくのがオススメです。


アニメーターが教える!カンタン構図講座 中級編 サムネイル

アニメーターが教える!カンタン構図講座 中級編

こちらの講座では寄り、引き、アオリ、フカンなど様々な構図の種類、効果を解説しています。


フィルムスタディーで学ぶ構図上級講座 サムネイル

フィルムスタディーで学ぶ構図上級講座

実際のアニメや映画から構図づくりを学ぶ練習法『フィルムスタディー』を解説している講座です。
初級・中級編を学んだ後は、こちらの講座でさらに発展させた練習をしていきましょう。


ポーズが固くなってしまう時のオススメ講座は?

ジェスチャードローイングシリーズがオススメです。

ごく短時間のドローイングを繰り返していく練習講座で、
いろいろなポーズを繰り返し練習をして行くうちに、
実際の制作の際にもポーズのアタリやラフを描きやすくなっていくと思います。
絵を描くときのウォーミングアップとして取り入れるのも良いですね。

はじめてのジェスチャードローイング【ヌード編】 サムネイル

はじめてのジェスチャードローイング【ヌード編】


毎日一緒にジェスチャードローイング【ヌード編】 サムネイル

毎日一緒にジェスチャードローイング【ヌード編】


背景の描き方を1から学べるオススメ講座は?

背景の描き方を基礎から体系的に学ぶことができるカリキュラム『背景パス』がオススメです
※『背景パス』のページは月謝制の契約後、「講座を探す」のページから閲覧できます。


CLIP STUDIO PAINTの機能について学べるオススメ講座は?

メイキングで学ぶイラスト入門講座 サムネイル

メイキングで学ぶイラスト入門講座

入門者向けのメイキング形式の講座で、要所でCLIP STUDIO PAINTの基本操作について解説しています。


クリスタ入門講座 マンガ編 サムネイル

クリスタ入門講座 マンガ編

マンガ編となっていますが、カラー以外の主だった機能を解説しています。


メリハリの利いた線画の描き方講座 サムネイル

メリハリの利いた線画の描き方講座

クリスタの「ベクターレイヤー」についての解説があります。


3Dデッサン人形の使い方講座 サムネイル

3Dデッサン人形の使い方講座

3Dデッサン人形の使い方を解説しています。


3Dを使った背景作画講座 サムネイル

3Dを使った背景作画講座

背景用の3D素材の使い方を解説しています。


学んだ内容がなかなか身につかない時のオススメ講座は?

パルミーでは色んな講座を次々にたくさん見るよりも、
学んだ内容が身につくまで同じ講座を何度も繰り返して練習することを推奨しています。

絵の上達には学んだことを実際の制作に活かしていくことが重要となります。
講座を見る→その講座で学んだ事を活用して一枚絵を作成、
というふうに学習を進めていきましょう。

▼オススメの受講方法
1)講座を見た後、講座の手順やお手本に沿って同じように描いてみる
2)手順ややり方に慣れるまで反復する
3)講座のお手本ではなく自分の描きたい絵でやってみる
4)自分の絵であるていど安定して描けるようになるまで反復する
5)安定して描けるようになったら次に進む


配色について学べるオススメ講座は?

イラスト配色講座 サムネイル

イラスト配色講座

「影の色選び」を中心に配色の基礎知識を学べる講座です。


ライティング&色塗り講座 サムネイル

ライティング&色塗り講座

ライティングを意識したハイセンスな配色を解説している講座です。


カラーデッサン練習講座 サムネイル

カラーデッサン練習講座

色の観察力を鍛え、思い込みを捨てて色を選ぶことを学ぶ講座です。


髪の毛の描き方を学べるオススメ講座は?

髪の描き方講座 サムネイル

髪の描き方講座

髪の線画をきれいに描く方法を学ぶ講座講座です。


髪型練習講座 サムネイル

髪型練習講座

男女の様々な髪型の描き方を学べる講座です。


気になる講座はありましたか?

何から始めたらいいかわからなくなった時は、ぜひ今回紹介した講座を受講してみてくださいね♪

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

イラレポを投稿しよう

book-icon
おすすめ講座