砂糖ふくろう先生による「毎日一緒にジェスチャードローイング・ふたり編」( https://www.palmie.jp/courses/330 )を公開しました。
絵のシチュエーションが思いつくようになる!
アイデア出しの力を強化します!
今回のジェスチャードローイング講座では、changeを取り入れることで絵を考える際のアイデアの引き出しを鍛えていきます。
1日のドローイングは制限時間4分で、3回行います。
その間モデルとして使う写真は同じですが、以下のように描き方を変えていきます。
◆1回目はいつもどおりジェスチャードローイング
◆2回目はPush(誇張)してドローイング
◆3回目では、ストーリーを考えてChangeしたドローイング
3回目のドローイングに入る前にシンキングタイムのご案内をしますので、1〜2分時間を止めて、どうchangeするか考えてから3回目に進んでください。
毎日changeを考えてドローイングすることで、創作活動で大切な発想力を生み出す筋力(ストーリー筋)を鍛えていきましょう!
【事前知識となる講座】
この講座を受けるに当たっては以下の講座を受講してからをおすすめします。
「ジェスチャードローイングで学ぶ 伝わるキャラクターづくり」(https://www.palmie.jp/courses/299)
「資料を使いこなす!ストーリーが伝わる画面づくり講座」(https://www.palmie.jp/courses/306)