初月10円キャンペーン終了まであと
1216時間
初月10円キャンペーン終了まであと
1216時間
初月10円終了まで
あと
1216時間

pen-iconpen-icon目の種類と描き方まとめ。イラストのタッチ・キャラの性格別

目の描き方を美麗系や萌え系などイラストのタッチやキャラの性格に応じた種類ごとに解説。目の塗り方もメイキングで紹介します。
キャラクターの印象を大きく左右する目。でもなかなか思うように描けない。そんなふうに感じたことはありませんか?

目の種類と描き方まとめ。イラストのタッチ・キャラの性格別
キャラの性格を決める「目の種類」をまとめて見ていきましょう!


初心者は目の構造・形をまず理解しよう

いろいろな目の種類を見ていく前に、基本的な目の描き方に不安があるという時はこちらの記事を見てみましょう。
この記事ではデッサンに近い目の形から学ぶことができます。ぜひ参考にしてみて下さい。


初心者は必見!目の描き方の原理原則を解説

この講座は初心者やデジタルやアナログを問わず目の基本を学びたい方向けの内容です。

講座はコチラ

全身がスラスラ描けるようになる!?

【初心者歓迎】超人気のジェスチャードローイング講座が公開中!わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

美美麗系・萌え系イラストの目の描き方

一口に目の描き方といっても、様々な系統の目があります。
例えば、下の写真のようなリアルなタッチで美しく描かれている「美麗系」を見てみましょう。
まつ毛などの細かい描写や下まぶたの線が、長くしっかりと描かれているなどの特徴があります。

美麗系の目

また、とにかく可愛らしく描くことを念頭に置いたものとして「萌え系」があります。
すっきりしたシンプルな線や下まぶたの短い線が特徴です。

萌え系の目

この他にも様々な系統の目が存在します。
好きなイラストレーターや漫画家さんを思い浮かるだけでも、多くの種類があることがわかると思います。
目は自分のイラストの個性を表す一つの手法であり、絵の中でも印象を左右する大きな要素となりますので、自分なりの目の描き方を模索してみましょう。


種類別の目のイラスト

元気なキャラクターの目

キャラクターの性格を表すにあたり、重要なのは基本的な目の描き方や形ではありません。

目の描き方は個人差がありますし、つり目で大人しいキャラもいれば、たれ目で元気なキャラクターもいますが、重要なのは「目に乗せる表情」です。

例外もありますが、目の表情でどんな性格のキャラクターなのかを表現することができます。

元気なキャラクターの目

上の写真を見てみましょう。これは元気なキャラクターの目を表現しています。

元気なキャラクターはまぶたを上げ、目を大きく開いていることが多いです。今回は丸い目の形で表現しました。

明るく、未来に希望を持っているイメージの目です。活発で明るいキャラクターや、熱血漢などがこの分類に当てはまります。


おとなしいキャラクターの目

次に、大人しいキャラクターの目の特徴について解説します。
大人しいキャラクターは元気なキャラクターとは逆で、瞼を下げ、目を伏せていることが特徴です。
今回は下の写真のように、垂れ目のキャラクターで表現しました。

雰囲気としては、どこかおぼろげで瞼が少し落ちているイメージです。引っ込み思案なキャラクターや、ミステリアスなキャラクターなどがこの分類に当てはまります。

おとなしいキャラクターの目

クールなキャラクターの目

最後に紹介するのは、クールなキャラクターの目です。
こちらは大人しいキャラクターに似ていますが、目頭を細めると、キャラクターが意識的に目を細めているような表現ができ、クールな印象になります。今回は、つり目のキャラクターで表現しました。

つり目と掛け合わせることで、どこか斜(はす)に構えているような印象を出すことができました。こういった目のキャラクターの特徴としては、一匹狼やひょうひょうとした人などが当てはまるかと思います。

クールなキャラクターの目

ここまで性格と目の組み合わせを見てきました。次の章ではイラストの描き方の一例を紹介していきます。他にも複数の事例を参考に目の塗りを見てみたい時はこちらの講座もおすすめです。


実例で学ぶ!目の塗り方講座

目の塗り方の種類を実際のイラストを参考事例に見ていくメイキング講座です。

講座はコチラ

目のイラストを描いてみよう

最後のステップとして、目の塗り方を解説します。
今回は下の写真のように片方の目が完成した状態で、もう一方の目を同じように塗っていきます。

目の塗り方

まず、ベースを塗っていきます。
色の選び方は、下の写真のベースの色を元にして青寄りを暗い色に、黄色寄りを明るい色にすると自然な色味になります。

目のベース塗り

また瞳は表面が濡れているので、周囲の様々な色を映し出します。
髪の色や肌の色をスポイトで拾いながら、瞳を塗っていくと良いでしょう。

瞳は周囲の色を反射する

それではまず全体にグラデーションをかけていきます。
まぶたの影と瞳孔を暗い色で、直射光と反射光を明るい色で塗ります。
暗い部分にも反射光の表現を忘れないように気をつけましょう。

暗い部分にも反射光

明るい部分は虹彩(こうさい)を意識しつつ塗ると、目らしさを上手に表現することができます。

明るい部分は虹彩を意識

直射光は、下の写真のように「覆い焼き(発行)」レイヤーを使って一層強い光で際立たせることで、いきいきとした表情を表現することができます。

覆い焼きレイヤーで光を強調

さらに、白目に影を入れ、目の輪郭線の色を目や髪の色に合わせて変更していきます。

白目に影を入れバランスを取る

仕上げに全体にオーバーレイをかけ、鮮やかにイラストの中で引き立つように調製しましょう。
これで完成です!

完成イラスト

多くのキャラクターを描くイラストやマンガの場合、このように目の特徴を描き分けることでさまざまなキャラクターの性格を表現することができます。


まとめ

動画講座では実際にイラストを描いていきながら解説を行っていますので、記事よりも更に理解しやすくなっています。ぜひチェックしてみてくださいね!

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

book-icon
おすすめ月謝制講座


イラレポ
投稿完了

目の描き方を美麗系や萌え系などイラストのタッチやキャラの性格に応じた種類ごとに解説。目の塗り方もメイキングで紹介します。
キャラクターの印象を大きく左右する目。でもなかなか思うように描けない。そんなふうに感じたことはありませんか?

目の種類と描き方まとめ。イラストのタッチ・キャラの性格別
キャラの性格を決める「目の種類」をまとめて見ていきましょう!


初心者は目の構造・形をまず理解しよう

いろいろな目の種類を見ていく前に、基本的な目の描き方に不安があるという時はこちらの記事を見てみましょう。
この記事ではデッサンに近い目の形から学ぶことができます。ぜひ参考にしてみて下さい。


初心者は必見!目の描き方の原理原則を解説

この講座は初心者やデジタルやアナログを問わず目の基本を学びたい方向けの内容です。

講座はコチラ

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

美美麗系・萌え系イラストの目の描き方

一口に目の描き方といっても、様々な系統の目があります。
例えば、下の写真のようなリアルなタッチで美しく描かれている「美麗系」を見てみましょう。
まつ毛などの細かい描写や下まぶたの線が、長くしっかりと描かれているなどの特徴があります。

美麗系の目

また、とにかく可愛らしく描くことを念頭に置いたものとして「萌え系」があります。
すっきりしたシンプルな線や下まぶたの短い線が特徴です。

萌え系の目

この他にも様々な系統の目が存在します。
好きなイラストレーターや漫画家さんを思い浮かるだけでも、多くの種類があることがわかると思います。
目は自分のイラストの個性を表す一つの手法であり、絵の中でも印象を左右する大きな要素となりますので、自分なりの目の描き方を模索してみましょう。


種類別の目のイラスト

元気なキャラクターの目

キャラクターの性格を表すにあたり、重要なのは基本的な目の描き方や形ではありません。

目の描き方は個人差がありますし、つり目で大人しいキャラもいれば、たれ目で元気なキャラクターもいますが、重要なのは「目に乗せる表情」です。

例外もありますが、目の表情でどんな性格のキャラクターなのかを表現することができます。

元気なキャラクターの目

上の写真を見てみましょう。これは元気なキャラクターの目を表現しています。

元気なキャラクターはまぶたを上げ、目を大きく開いていることが多いです。今回は丸い目の形で表現しました。

明るく、未来に希望を持っているイメージの目です。活発で明るいキャラクターや、熱血漢などがこの分類に当てはまります。


おとなしいキャラクターの目

次に、大人しいキャラクターの目の特徴について解説します。
大人しいキャラクターは元気なキャラクターとは逆で、瞼を下げ、目を伏せていることが特徴です。
今回は下の写真のように、垂れ目のキャラクターで表現しました。

雰囲気としては、どこかおぼろげで瞼が少し落ちているイメージです。引っ込み思案なキャラクターや、ミステリアスなキャラクターなどがこの分類に当てはまります。

おとなしいキャラクターの目

クールなキャラクターの目

最後に紹介するのは、クールなキャラクターの目です。
こちらは大人しいキャラクターに似ていますが、目頭を細めると、キャラクターが意識的に目を細めているような表現ができ、クールな印象になります。今回は、つり目のキャラクターで表現しました。

つり目と掛け合わせることで、どこか斜(はす)に構えているような印象を出すことができました。こういった目のキャラクターの特徴としては、一匹狼やひょうひょうとした人などが当てはまるかと思います。

クールなキャラクターの目

ここまで性格と目の組み合わせを見てきました。次の章ではイラストの描き方の一例を紹介していきます。他にも複数の事例を参考に目の塗りを見てみたい時はこちらの講座もおすすめです。


実例で学ぶ!目の塗り方講座

目の塗り方の種類を実際のイラストを参考事例に見ていくメイキング講座です。

講座はコチラ

目のイラストを描いてみよう

最後のステップとして、目の塗り方を解説します。
今回は下の写真のように片方の目が完成した状態で、もう一方の目を同じように塗っていきます。

目の塗り方

まず、ベースを塗っていきます。
色の選び方は、下の写真のベースの色を元にして青寄りを暗い色に、黄色寄りを明るい色にすると自然な色味になります。

目のベース塗り

また瞳は表面が濡れているので、周囲の様々な色を映し出します。
髪の色や肌の色をスポイトで拾いながら、瞳を塗っていくと良いでしょう。

瞳は周囲の色を反射する

それではまず全体にグラデーションをかけていきます。
まぶたの影と瞳孔を暗い色で、直射光と反射光を明るい色で塗ります。
暗い部分にも反射光の表現を忘れないように気をつけましょう。

暗い部分にも反射光

明るい部分は虹彩(こうさい)を意識しつつ塗ると、目らしさを上手に表現することができます。

明るい部分は虹彩を意識

直射光は、下の写真のように「覆い焼き(発行)」レイヤーを使って一層強い光で際立たせることで、いきいきとした表情を表現することができます。

覆い焼きレイヤーで光を強調

さらに、白目に影を入れ、目の輪郭線の色を目や髪の色に合わせて変更していきます。

白目に影を入れバランスを取る

仕上げに全体にオーバーレイをかけ、鮮やかにイラストの中で引き立つように調製しましょう。
これで完成です!

完成イラスト

多くのキャラクターを描くイラストやマンガの場合、このように目の特徴を描き分けることでさまざまなキャラクターの性格を表現することができます。


まとめ

動画講座では実際にイラストを描いていきながら解説を行っていますので、記事よりも更に理解しやすくなっています。ぜひチェックしてみてくださいね!

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

teacher-icon

びび

不慣れな説明ですが、皆様のお声を元によりわかりやすい講座を作れるよう頑張っていきたいです。普段は主に版権物を描いていてキャラデザは絶賛練習中。未熟者ではありますがよろしくお願いします。リンク先にはBL等含んだ作品がありますのでご注意願います。

この講座の制作環境

OS:Windows7
使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT
ペンタブ:wacom intous4

イラレポを投稿しよう

元気なキャラクター、大人しいキャラクター、クールなキャラクターの中からタイプを1つ選びイラレポを投稿しましょう!


book-icon
おすすめ講座


この講座の制作環境

OS:Windows7
使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT
ペンタブ:wacom intous4

イラレポを投稿しよう

元気なキャラクター、大人しいキャラクター、クールなキャラクターの中からタイプを1つ選びイラレポを投稿しましょう!


イラレポ
投稿完了


teacher-icon

びび

不慣れな説明ですが、皆様のお声を元によりわかりやすい講座を作れるよう頑張っていきたいです。普段は主に版権物を描いていてキャラデザは絶賛練習中。未熟者ではありますがよろしくお願いします。リンク先にはBL等含んだ作品がありますのでご注意願います。