簡単なミニキャラの描き方。かわいく2・3頭身にデフォルメするコツ
イラストレーターとして活躍する夢ノ内先生によるミニキャラの描き方の講座です。
この講座では、キャラクターのデフォルメの簡単なコツについて解説していきます。講座内では、パルミーのマスコットキャラクターである「パルミーちゃん」をモチーフに、かわいいミニキャラの描き方を解説していきます。
ミニキャラの描き方。デフォルメ前に個性を要素に分解
等身の高いキャラクターをデフォルメして、かわいいミニキャラを描きたい。そんなときはアニメや漫画などのデフォルメフィギュアを参考にすると分かりやすいでしょう。
デフォルメフィギュアは、どんなキャラでもその個性を活かしながら可愛らしく見えるようになっています。
それはキャラを2・3等身の比率のフォーマットに当てはめているからです。一方でそのキャラらしさを残すため、個性的な要素が誇張されていることに気がつくのではないでしょうか。この2点を押さえると、比較的簡単にミニキャラを描きやすくなります。
今回はお絵描き講座パルミーの公式キャラクター、パルミーちゃんをデフォルメしながら解説していきます。
まず最初に、キャラクターの要素を分解・整理して頭身を決めていきます。
・配色:黄色と白色をベースにさし色が髪の毛の青
・髪型:あご下の長さまでのボブヘアー
・顔 :ぱっちりした二重の目、太い眉毛
・服装:7部袖の襟(えり)がたったトップスとスカート、ニーハイブーツ
・持ち物や装飾のポイント:パルミーちゃんの頭の装飾
このように一つ一つ要素をまとめていきます。
特に顔の情報は、キャラクターらしさを出す上でとても重要になります。
目であればつり目、たれ目、糸目、パッチリ目などがあり、下まつげやぱっちりしたまつげなど、特徴的なまつげが有る場合はデフォルメキャラでもしっかり描写していきましょう。
ミニキャラを2・3頭身にかわいくデフォルメするコツ
以上を踏まえた上で、実際に落とし込むデフォルメの頭身を決めます。
デフォルメ前のパルミーちゃんは、約5頭身であることが分かります。
ミニキャラのアタリを付けるバランスはこの図を参考にしてみてください。2頭身を描くポイントとしては、頭:胴:脚の比率が1:0.5:0.5になるように、3頭身であれば頭:胴:脚の比率が1:1:1となるよう意識すると良いでしょう。
その他、体のパーツごとに意識したいデフォルメのコツを紹介します。特に2頭身の場合は赤ちゃんのような体型を意識するとかわいく見えます。
- 目……頭のアタリの十字線の横線よりも下の位置に、大きく描く
- 頭……大きく描く
- 顔……頬がぽっちゃりするように描く
- 手足……短くやや太めに
- 首……細く、短く
- お腹……少し下に向かってぽっこりするように
- 肩……なで肩に
ミニキャラにデフォルメする描き方
2頭身のキャラクターを描こう
ここでは2頭身のミニキャラを描いていきます。
デフォルメに落とし込む際は特にキャラクターの特徴となる部分をおおげさに大きく描くことを大切にします。
パルミーちゃんでは、頭の装飾とスカートの柄を大きく描くよう意識していきます。
お腹まわり、関節まわりはくびれをあまりつけず、赤ちゃんのような幼児体型をイメージしてください。
あごもシュッと角ばらないように注意していくと良いでしょう。
顔を書くときは、顔の中心に描くのではなくやや下に寄せて描いてみましょう。
デフォルメが苦手という方によくあるのが、人体構造にとらわれすぎてデフォルメしきれない、ということです。
デフォルメする時は、人体構造を有る程度無視していきましょう。デフォルメの際は、思い切りぐぐっと肩幅をせばめて小柄感を出します。
手も小柄な印象を出すために小さく描写します。
また、このような服のラインなどは細く描きすぎず、目立つ太さになるよう注意します。
全体的に線を減らすことを意識し、服のしわ、髪の毛の線を減らしてみましょう。
2頭身のパルミーちゃんが完成です!
3頭身のキャラクターを描こう
ここでは3頭身について解説をしてきます。
頭は2頭身に比べてやや縦長にします。また、体は2頭身よりややくびれをつけていきます。
ただし、男性のデフォルメを描く場合はくびれをつけすぎないよう注意してください。
腕や足は2頭身に比べ細く・長く描くようにするとバランスがよくなります。
服も2頭身ではアウトラインがなだらかな曲線で描くことが多かったですが、3頭身では描画面積が広がるため、シワなども少しつけていくとよいでしょう。
これで3頭身パルミーちゃんが完成です!
デフォルメの描き方とコツ
最後に、ここまで触れなかったデフォルメのポイントについて解説していきます。
下のイラストが完成したデフォルメのパルミーちゃんです。
まず服の柄について、清書する際には線画を描かず色のみで表現します。
こうすることで、線画が減りデォルメに落とした際により綺麗に見えるようになります。
色を塗る時には細かい影を描きすぎないように注意し、ざっくりとした影を入れるようにしましょう。
また、パルミーちゃんのトップスの白い部分のような、面積が大きい場所を塗る場合は、影が少ないと物足りなさを感じると思います。
その場合には、影に加えて少しだけグラデーションをつけることでより立体感を出すことがオススメです。
完成した2頭身のちびキャラがこちらです。
年齢でイラストを描きわける
最後に少しだけ年齢の描きわけについて触れておきます。幼く描きたい場合は顔のパーツを下中央によせ、目を大きめに描くように、逆に大人を描きたい場合はパーツを縦長に配置し目を小さく描くようにしましょう。
キャラクターを年齢別にか描き分けるコツについてはこちらの記事でも紹介しています。興味のある方はぜひ見てみてくださいね。
まとめ
デフォルメしたミニキャラの描き方講座はいかがでしたか?
パルミーではミニキャラの描き方をパターン別に解説した講座を公開しているので、ぜひあわせて参考にしてみてくださいね。
また、パルミーの月謝制会員は、デフォルメの仕方を更に丁寧に解説した動画講座が視聴できます。
こちらの「キャラクターデフォルメ化講座」は、ソーシャルゲームのキャラクターデザインやポケモンカードイラスト等で活躍するくるみつ先生の解説を聴きながら、実際に手を動かして学べるキャラクターデフォルメ化講座です。
デフォルメキャラをバランス良く描くポイントや、キャラの特徴を誇張するコツ・情報量のオミットなどを解説していますので、可愛いデフォルメキャラを描くコツをマスターしたい方はチェックしてみてください!
無料お試しでは、これらの講座をはじめとする200以上の講座が全部視聴できます!
パルミーの月謝制講座の詳細についてはこちらから!
イラストレーターとして活躍する夢ノ内先生によるミニキャラの描き方の講座です。
この講座では、キャラクターのデフォルメの簡単なコツについて解説していきます。講座内では、パルミーのマスコットキャラクターである「パルミーちゃん」をモチーフに、かわいいミニキャラの描き方を解説していきます。
ミニキャラの描き方。デフォルメ前に個性を要素に分解
等身の高いキャラクターをデフォルメして、かわいいミニキャラを描きたい。そんなときはアニメや漫画などのデフォルメフィギュアを参考にすると分かりやすいでしょう。
デフォルメフィギュアは、どんなキャラでもその個性を活かしながら可愛らしく見えるようになっています。
それはキャラを2・3等身の比率のフォーマットに当てはめているからです。一方でそのキャラらしさを残すため、個性的な要素が誇張されていることに気がつくのではないでしょうか。この2点を押さえると、比較的簡単にミニキャラを描きやすくなります。
今回はお絵描き講座パルミーの公式キャラクター、パルミーちゃんをデフォルメしながら解説していきます。
まず最初に、キャラクターの要素を分解・整理して頭身を決めていきます。
・配色:黄色と白色をベースにさし色が髪の毛の青
・髪型:あご下の長さまでのボブヘアー
・顔 :ぱっちりした二重の目、太い眉毛
・服装:7部袖の襟(えり)がたったトップスとスカート、ニーハイブーツ
・持ち物や装飾のポイント:パルミーちゃんの頭の装飾
このように一つ一つ要素をまとめていきます。
特に顔の情報は、キャラクターらしさを出す上でとても重要になります。
目であればつり目、たれ目、糸目、パッチリ目などがあり、下まつげやぱっちりしたまつげなど、特徴的なまつげが有る場合はデフォルメキャラでもしっかり描写していきましょう。
ミニキャラを2・3頭身にかわいくデフォルメするコツ
以上を踏まえた上で、実際に落とし込むデフォルメの頭身を決めます。
デフォルメ前のパルミーちゃんは、約5頭身であることが分かります。
ミニキャラのアタリを付けるバランスはこの図を参考にしてみてください。2頭身を描くポイントとしては、頭:胴:脚の比率が1:0.5:0.5になるように、3頭身であれば頭:胴:脚の比率が1:1:1となるよう意識すると良いでしょう。
その他、体のパーツごとに意識したいデフォルメのコツを紹介します。特に2頭身の場合は赤ちゃんのような体型を意識するとかわいく見えます。
- 目……頭のアタリの十字線の横線よりも下の位置に、大きく描く
- 頭……大きく描く
- 顔……頬がぽっちゃりするように描く
- 手足……短くやや太めに
- 首……細く、短く
- お腹……少し下に向かってぽっこりするように
- 肩……なで肩に
ミニキャラにデフォルメする描き方
2頭身のキャラクターを描こう
ここでは2頭身のミニキャラを描いていきます。
デフォルメに落とし込む際は特にキャラクターの特徴となる部分をおおげさに大きく描くことを大切にします。
パルミーちゃんでは、頭の装飾とスカートの柄を大きく描くよう意識していきます。
お腹まわり、関節まわりはくびれをあまりつけず、赤ちゃんのような幼児体型をイメージしてください。
あごもシュッと角ばらないように注意していくと良いでしょう。
顔を書くときは、顔の中心に描くのではなくやや下に寄せて描いてみましょう。
デフォルメが苦手という方によくあるのが、人体構造にとらわれすぎてデフォルメしきれない、ということです。
デフォルメする時は、人体構造を有る程度無視していきましょう。デフォルメの際は、思い切りぐぐっと肩幅をせばめて小柄感を出します。
手も小柄な印象を出すために小さく描写します。
また、このような服のラインなどは細く描きすぎず、目立つ太さになるよう注意します。
全体的に線を減らすことを意識し、服のしわ、髪の毛の線を減らしてみましょう。
2頭身のパルミーちゃんが完成です!
3頭身のキャラクターを描こう
ここでは3頭身について解説をしてきます。
頭は2頭身に比べてやや縦長にします。また、体は2頭身よりややくびれをつけていきます。
ただし、男性のデフォルメを描く場合はくびれをつけすぎないよう注意してください。
腕や足は2頭身に比べ細く・長く描くようにするとバランスがよくなります。
服も2頭身ではアウトラインがなだらかな曲線で描くことが多かったですが、3頭身では描画面積が広がるため、シワなども少しつけていくとよいでしょう。
これで3頭身パルミーちゃんが完成です!
デフォルメの描き方とコツ
最後に、ここまで触れなかったデフォルメのポイントについて解説していきます。
下のイラストが完成したデフォルメのパルミーちゃんです。
まず服の柄について、清書する際には線画を描かず色のみで表現します。
こうすることで、線画が減りデォルメに落とした際により綺麗に見えるようになります。
色を塗る時には細かい影を描きすぎないように注意し、ざっくりとした影を入れるようにしましょう。
また、パルミーちゃんのトップスの白い部分のような、面積が大きい場所を塗る場合は、影が少ないと物足りなさを感じると思います。
その場合には、影に加えて少しだけグラデーションをつけることでより立体感を出すことがオススメです。
完成した2頭身のちびキャラがこちらです。
年齢でイラストを描きわける
最後に少しだけ年齢の描きわけについて触れておきます。幼く描きたい場合は顔のパーツを下中央によせ、目を大きめに描くように、逆に大人を描きたい場合はパーツを縦長に配置し目を小さく描くようにしましょう。
キャラクターを年齢別にか描き分けるコツについてはこちらの記事でも紹介しています。興味のある方はぜひ見てみてくださいね。
まとめ
デフォルメしたミニキャラの描き方講座はいかがでしたか?
パルミーではミニキャラの描き方をパターン別に解説した講座を公開しているので、ぜひあわせて参考にしてみてくださいね。
また、パルミーの月謝制会員は、デフォルメの仕方を更に丁寧に解説した動画講座が視聴できます。
こちらの「キャラクターデフォルメ化講座」は、ソーシャルゲームのキャラクターデザインやポケモンカードイラスト等で活躍するくるみつ先生の解説を聴きながら、実際に手を動かして学べるキャラクターデフォルメ化講座です。
デフォルメキャラをバランス良く描くポイントや、キャラの特徴を誇張するコツ・情報量のオミットなどを解説していますので、可愛いデフォルメキャラを描くコツをマスターしたい方はチェックしてみてください!
無料お試しでは、これらの講座をはじめとする200以上の講座が全部視聴できます!
パルミーの月謝制講座の詳細についてはこちらから!
初心者から絵師デビュー!
厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの描き方を解説!わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速【7日間の無料お試し実施中】
詳細はコチラ!